TRITON専用LED付電動サイドステップ取付説明書

この度は弊社TRITON専用LED付電動サイドステップをご購入いただきありがとうございます。

知識のある整備工場に取り付け依頼をお願いいたします。

①LED付電動サイドステップ構成部品

ステップボード X 2 (左右)
ブラケット X 6 (前・中・後の左右分)
コンピューター X 1
メインハーネス X 1
LEDメインハーネス X 1
モーター中間配線  X 2 
LED中間配線 X 2 
六角穴付きM6ボルト X 12
結束バンド
グリス 

②取付

純正サイドステップを外します。
電動サイドステップ用の前後のブラケット(LE/LR/RF/RRと切り抜きあり)を純正のボルトナットがついていた部分にはめて、あてがいながらカットする位置をマークする。

赤枠の様に折り返し部分をカットしてください。
中間部は赤枠の位置より低くなるように黄色枠の部分を削ってください。
カットした部分を錆止めしてください。
電動サイドステップ用の前中後のブラケット6個を、純正のボルトナットを使い、仮止めしてください。
ブラケットが動かせるぐらいの仮止めです。
ボードのLED配線がある方のはじっこの部品を取り外し、LED配線を伸ばします。
ブラケットにボードをセットします。
ボード裏側に、ブラケットと合体するためのスライドレールがあります。
スライドレールをブラケットの溝にはめ込み、付属の六角穴付きM6ボルト使い、仮止めしてください。
この時にボードとブラケットが平行になるようにしてボードがずらせるぐらいの仮止めです。
お好きな位置にボードがセット出来ましたら、平行に注意しながら絞め込んでください。
(スライドレールはアルミなので、絞めすぎに注意してください。)


LED配線の長さを調整後、ボードはじの、部品を取り付けてください。
ここではブラケットの本締めは行いません。本締めは配線完了後になります。
バッテリーのアースを外します。 助手席グローブボックスを外して、左奥にあるヒューズボックスから電源を取ります。
左から2列目、上から8番目(STと書かれた黒いヒューズの位置)を外します。(上に5Aの白いヒューズが刺さっています。)
メインハーネスのヒューズ電源を画像の様に差し込んでください。
すぐ下側にアースが取れるボルトも出ています。
メインハーネスのLINEと記載してある2本の配線(赤と黒)を運転席側、右下のキックボード裏のCAN信号に接続させます。
茶色い線に赤配線を、青い配線に黒い配線を接続します。

コンピュータにメインハーネス・LEDメインハーネスを接続してください。
モーター中間配線とLED中間配線を各メインハーネスに繋ぎ、運転席・助手席の下側からハーネスを車外に出して、モーター配線・LED配線と接続してください。
アプリセンターなどで、smartctrと検索して、ダウンロードしてください。
バッテリーのアースを接続してください。

アプリを起動して、一番上の機種を選択してください。
パスワード『123456』を入れてください。

ログインすると1番目の画像になります。
ボンネットの部分を5~6回タップすると、右上に歯車が出ます。そちらをタップすると2番目の画像に行けます。
右ハンドルのスライドを押して画像と同じにして、保存してください
ドアを開閉して動作確認してください。1,2回目のドアの開閉では反応しないことがあります。

サイドステップが閉まっている状態で、ブラケットを本締めしてください。
再度ボード側も本締め確認してください。
もう一度ボードを開けた状態で、本締め確認してください。
動きが鈍い場合は全部緩めて、ボード本締め→ボードを閉める→ブラケット本締めを行い微調整をしてください。

LEDの色変更はエンジンがかかっている状態で設定してください。

LEDの色変更は中央下部のLEDをクリックしてください。
ボードが開いてるとき、ボードが閉まっているとき(走行中)、ウインカー点灯時と3パターンの状況で設定できます。
もちろん点灯無しもできます。
ボードの開閉は、アプリからでも操作できます。エンジンが始動していなくても大丈夫です。
右下をクリックしてください。洗車時やルーフの荷物の積み下ろしなどに使えます。
ただし、ドアを開閉するとサイドステップも閉まってしまいます。